「自民王国から県民王国へ」国政への決意

選挙戦で繰り返し訴えてきた「手取りを増やす」という政策について、庭田さんは具体策を問われると「物価高対策に対してガソリンの暫定税率廃止」と答え、続けて「参議院も政府・与党が過半数割れしたので、次の国会で実現できると思っています」と話し、早期実現に意欲を見せました。

国民民主党の玉木雄一郎代表や榛葉賀津也幹事長とは当選後、連絡を取り合ったといいます。庭田さんは21日朝、榛葉幹事長からの電話で「これからが勝負なので、本当に気を抜かずに脇を締めてしっかりと一緒に頑張っていこう」という力強いメッセージをもらったと話し、また玉木代表からは「国会で待ってるぞ」という声かけがあったということです。

国政への決意を問われた庭田さんは「これまで富山県は保守王国、自民王国と言われてきましたが、今回、県民の思いが生活者、庶民の皆さんの思いがこの保守王国に大きな風穴を開けることができました」と語りました。

「その先頭を走って、県民王国、本当に庶民目線の普通の人が普通に政治家に声を届けることができるような、そんな身近な存在になって走り抜けて頑張らせていただこうと思っております」と力強く決意を述べました。

「自民王国」富山県から新しい風を吹かせようとする庭田さん。県民の期待を背負い、これからの国政での活躍が注目されます。