「なぜ “火” という選択をとったのか…」と問われた元消防士の林陽太被告(27)。消防学校で学んだ知識が、皮肉にも重大な犯罪の道具となってしまいました。富山地方裁判所は7月11日、高岡市消防本部の元消防士、林陽太被告に対し、現住建造物等放火罪などで懲役6年の実刑判決を言い渡しました。一方で殺人予備・放火予備については無罪としました。

林被告は2022年8月、かつて交際していた女性のAさん(当時22歳)の新たな交際相手の男性の実家に放火。また2023年5月には、Aさんの自動車にGPS機器を無断で取り付け、97回にわたり位置情報を取得するストーカー行為を行いました。

さらに同じ月、Aさんが勤務する消防署内の女性専用室に2度にわたり侵入するなど、一連の犯行で起訴されていました。

林被告は「自分の思いを優先させていた」とし、Aさんと別れた後も未練を断ち切れずにいて、GPSで監視行為を続けていたことについて「今考えると気持ち悪いと感じると思う」と述べています。