富山県射水市がブランド化を進める「いみずサクラマス」の今シーズンの水揚げが始まりました。

17日朝、射水市内の海上養殖いけすで今シーズン初めての「いみずサクラマス」の水揚げがおこなわれました。

「いみずサクラマス」は採卵から成長育成までの養殖過程をすべて射水市内で行っていて、脂の乗りがよいのが特徴です。

堀岡養殖漁業協同組合によりますと、今シーズンはえさやりの回数を増やすなどしたことで1匹あたり平均で体長およそ45センチ、重さはおよそ1キロと、去年より大ぶりに仕上がったということです。

堀岡養殖漁業協同組合・養殖チームリーダー酒井克典さん:「ことしはかなり脂の乗りもよいので生で楽しんで食べていただけるのが1番だと思います。出荷数も増やして皆さんによりよいサクラマスをお届けできるように頑張っていきます」

組合では、今シーズンおよそ1万2000匹の出荷を見込んでいます。
