「歯周病菌」がインフルエンザ酵素を活発化させてしまう…

インフルエンザの感染予防策として推奨されているのがうがいと手洗い…、ですがプラスアルファの対策としてコロナ禍のあとから重要視されているのが口腔ケアです。

あすなろ小児歯科医院 佐野哲文医師
「お口の中の歯周病菌を減らすということは、イコール、インフルエンザに感染するリスクを下げるということにもなる」

日本歯科医師会によりますと、インフルエンザウイルスの感染は粘膜に付着するだけでは発症せず、細胞の中へ入りこむことで発症するといわれ、ウイルスの表面にある酵素が細胞の中で増殖することで感染を拡大していきます。

この酵素を活発にするのが「歯周病菌」です。歯周病菌を減らすのに効果的なのが歯みがきだと言います。