大みそかの31日、ことしを締めくくる年越しそばを求めて、富山市のそば店では行列ができていました。
富山市の老舗そば店『つるや』には、年越しそばを食べて1年を締めくくろうと大勢の客が訪れていました。

「年越しそば」は、江戸時代から続く風習とされていて、細く長く伸びるそばを食べて長寿を願い、切れやすいそばで一年の災いを切り捨てるという意味が込められています。
そば店によりますと、大みそかの31日は普段の3倍ほどにあたる500食のそばを用意したということです。

訪れた人たちは、ことし1年に感謝しながら出来たてのそばを味わっていました。
子ども「あたたかくておいしいです」

男性「1年を締めくくるおいしいおそばでした」

女性「ことしの1月は地震があったんで、ちょっとばたばたしてたんで、(来年は)楽しく明るく健康に過ごせたらいいなと」











