では、どんな人がドライマウスになりやすいのでしょうか。

富山赤十字病院歯科口腔外科・石戸克尚医師:「糖尿病がある方とか、高血圧の方、あと腎臓の病気がある方、自己免疫疾患のシェーグレン症候群っていうような唾液腺の障害があるような患者さん。女性で、更年期になってくると(ホルモン)バランスが崩れてなりやすいと言われています、男性よりも女性に多い傾向になります」

女性の方がドライマウスになりやすいといいます。

ドライマウスの“予兆”

富山赤十字病院歯科口腔外科・石戸克尚医師:
「まずは自覚症状で、ちょっと明らかに乾いてきたって思われるようだったら相談がいいと思いますね」

▼口やのどの渇きが続く▼口の中がネバネバする▼口の中が痛い▼乾いた食べ物が食べづらい▼味覚がおかしいなどの症状がある場合、歯科医院やドライマウス専門の医療機関を受診してほしいと石戸医師は話します。