リンドウの「エゾ系」と「ササ系」って?
松井アナ「この2つ、色はとても似ているんですけど、花の形は違いますよね?」
丹治さん「リンドウにはエゾ系とササ系というのがありまして、エゾ系は基本的にこのままの形で花が開かない。ササ系は花が咲くタイプ」

エゾ系のリンドウでは「花が咲かない!」と勘違いする人も多いそうですが、つぼみの膨らみのような形も愛らしさがあり、魅力的です。
松井アナ「丸い形もこれはこれで可愛らしいですね」
丹治さん「決して咲いていないわけではないんですけどね」
松井アナ「こういう咲き方ってことですね」
切り花を長持ちさせるには、こまめな水替えと、茎を少しずつ毎日切ることが大切です。
高山植物のリンドウ、気になるのが室温です。
松井アナ「リンドウって寒いところにあるイメージですけど、お部屋の中は大丈夫なんですか?」
丹治さん「そうですね、リンドウは暑いところは苦手なんですけど、うちの中の温度だったら大丈夫だと思います」
リンドウをもっと楽しみたい!福島市の市場から花を仕入れているという生花店を訪れました。