お願い、強制ではない『ナッジ理論』とは
県警 生活安全企画課・杉崎俊秀管理官「行動科学の中の『ナッジ理論』というものを活用して、看板を作成しました」
「ナッジ理論」を活用した看板。例えば「鍵をかけよう」などという直接的な表現ではなく、見た人が自ら鍵をかけるよう促すものです。

杉崎管理官「人の行動をお願いしたり、制約したり強制する、直接働きかけするものではなく、そっとこの看板を見て後押しする、そういう効果がある」
科警研や福島大学の有識者とともに制作したこの看板。警察は、被害が多い14か所の駐輪場に看板を設置して、効果を確かめることにしています。