「稲作縮小」の始まりか

宮城大学 大泉一貫名誉教授:
「5kg4000円台になると、残念なことに3000円台のコメが日本から消えていく。そうするとそこを穴埋めするためにはどうするかと考える。海外産がそこを埋めてくるということは十分考えられる」

大泉名誉教授は、コメ価格の高騰が「日本の稲作の縮小」を招く恐れがあると危惧します。

宮城大学 大泉一貫名誉教授:
「コメの消費が減退します。コメ離れが進みます。海外産が確実に入ってきます。そうなると農家の作付け面積は減ってくる。稲作が縮小していく。その端緒になっている。この高騰は日本稲作縮小の始まりだと考えても良い」

大泉名誉教授は、日本の稲作の縮小を避けるためには思い切った増産への転換が必要だとしています。しかし、コメ増産に舵を切るとした石破総理は辞任を表明し、自民党は総裁選を控えています。不透明さを増す日本のコメ農政はどうなるのか、私たちも注視していく必要があります。