スポーツの金銭的価値は「40万円前後」

続いて、スポーツをすることによって得られる社会的価値を試算したところ、1人あたり年間36万円から44万円という結果が得られました。これは、世帯収入の中央値(405万円)にある人が、スポーツで満足度を得るために約40万円の支払いを許容できることを意味するということです。活動別にみると次のような試算結果が得られました。

笹川スポーツ財団の調査結果より

【競技スポーツを高頻度で】…1人あたり年間61万円~77万円の価値
【レジャースポーツを低頻度で】…1人あたり年間47万円~59万円の価値
【トレーニングを高頻度で】…1人あたり年間44万円~55万円の価値

資料 剣道

また、大会の運営や審判といったスポーツボランティアの場合、高頻度で行うと1人あたり年間で103万円から128万円の社会的価値が得られるということです。さらに調査では、スポーツにより得られる満足度を全国規模で金額に換算しました。