仙台管区気象台は25日、春と夏の気温や降水量などに関する予報を発表しました。2025年も猛暑や大雨などに注意が必要だということです。
3月から5月にかけての春は、地球温暖化や海水温が高いことなどが影響して気温が平年より高いため、なだれに注意が必要です。一方、6月から8月にかけての夏は、暖かい空気が流れ込みやすく猛暑に注意が必要です。偏西風が平年より北を流れることに加え、太平洋高気圧やチベット高気圧が平年より北に張り出すからです。
仙台管区気象台予報課 加茂祐一主任予報官:
「今の時点では可能性としてはそんなに高くないと見ているが、状況が重なれば(去年のような猛暑が)起きる可能性がないわけではない」
また、降水量は春・夏ともに平年並みですが、湿った空気が流れ込みやすく、梅雨前線などによる大雨にも注意が必要です。
仙台管区気象台予報課 加茂祐一主任予報官:
「梅雨前線の活動が活発となる時期がある予想ですので、例年でも梅雨前線の影響で大雨だということはありえますので、注意が必要」
仙台管区気象台は、最新の気象情報に注意してほしいとしています。