■吉野さんの願い「不法投棄・ポイ捨て」やめて!

吉野さんは、この鳥居が県北にも建っている理由をこのように語ります。

コーセイサービス 吉野征雄会長:
「私も仙北とか宮城県内を結構、商売柄、歩いたんですけど、見たことはなかったですね。で、私が建て始まって後々、あっ建ってるというのはよく目にとまるようになりました」


今では広いエリアで目にする道路脇の小さな鳥居、吉野さんは、大河原町での評判が口コミで広がり、県内各地の設置につながったのでは、と推測しています。
そして、不法投棄やポイ捨てが世の中から無くなることを願っていました。


コーセイサービス 吉野征雄会長:
「集積所という立派なもの、ちゃんとしたものがあるんですから。袋に詰めて、その場所においていただければ、世の中のポイ捨てが無くなるんじゃないかと思います」


小さなこの鳥居で、ごみの不法投棄が5分の1になる。効果抜群でした。
赤い小さな鳥居の設置が確認できた県内の場所です。大河原町や栗原市以外にも大崎市や角田市にもあります。他にも松島町や利府町にもあったとの情報もありました。


調査結果をメールをくれた男性に伝えたところ、実際に神様を祭っていると思っていたが、ごみの不法投棄やポイ捨て防止と聞いてなるほど、と感心していました。

ごみのポイ捨てがなくなり道路脇の赤い小さな鳥居も必要なくなるそんな日が来ることを願いたいものです。