2024年冬季からリニューアルされた「青春18きっぷ」。「改悪」だと批判が飛び交ったルール変更だったが、実際に使ってみると、JR会社間をまたぎ、全国どこにでも行ける「青春18きっぷ」の利点を改めて実感することができた。

「青春18きっぷ」の新しいルールと以前のルールについては、これまでの記事【あえて利点を語ると…新しい「青春18きっぷ」3日間用の登場 これからもJR会社間をまたぐ自由な旅を】でも詳しく紹介した。

全国のJR線の普通列車、快速列車などが乗り放題になる切符で「青春18」と名前がついているものの、年齢に関わらず誰でも利用できる。これまでとの違いは「自動改札機が利用できるようになった」「連続する3日間、または5日間の利用となった」「1枚のきっぷを複数人で利用することができなくなった」ことだ。

2024年冬季の発売期間は、5日間用が2025年1月6日まで、3日間用が2025年1月8日までで、利用期間は、どちらも1月10日までとなっている。

筆者は12月18日から20日まで、所用で福島県に行く際に利用し、普通列車でのんびりと旅を楽しんだ。