22日の夜から23日の朝にかけて長野県の北部の山沿いや中野飯山地域を中心に断続的に強い雪が降る見込みで、気象台は北部に大雪警報を出して、交通障害などへの警戒を呼びかけています。
一面、雪景色となった22日朝の信濃町。
町なかの道路にも雪が積もり、住民が雪かきに追われていました。
旅館関係者:
「暖かい日が続いていたので、やっと降りました」
「2m3mぐらいスキー場もありますので降ってもらいたい」
県内では22日の夜のはじめから23日の朝にかけて、北部の山沿いと中野飯山地域を中心に断続的に強い雪が降る見込みです。

23日の午後6時までの24時間に降る雪の量は、いずれも多い所で、
中野飯山地域で50センチ、
長野地域と大北地域の山沿いで40センチ、
長野地域と大北地域の平地などで10センチなどと予想されています。
交通への影響も出ています。

JR大糸線は23日の朝から夕方にかけ、南小谷駅から新潟県の糸魚川駅までの区間で、上下線12本の運転を取りやめるとしています。
気象台は県の北部に大雪警報を出して、23日の朝にかけて大雪や路面の凍結による交通障害に警戒するよう呼びかけています。