札幌市が2030年の冬季オリンピック・パラリンピックの招致を断念する方針を固め、そり競技施設「スパイラル」の使用が計画されていた長野市では、施設の維持について不安の声が聞かれました。
札幌市は、2030年の冬季大会の招致を目指していましたが、市の関係者によりますと、東京大会をめぐる汚職・談合事件への不信感が根強く、2030年の招致は断念。
2034年以降に仕切り直す方針を固めたということです。

大会ではそり競技の会場として長野市のスパイラルが使用される計画でした。
元リュージュ選手で、そり競技の普及に取り組む長野市の吉崎雄貴(よしざき・ゆうき)さんは、2034年以降の招致を見据えて施設の維持を続けてほしいと話します。

吉崎雄貴さん:
「スパイラルがどうなるのかなという不安がまずありました」
「このまま後々に流れていってしまうとスパイラルが解体されてしまう可能性もあるので、頑張って2034年では決めてほしい」
一方、荻原市長は、「現時点で札幌市から話を聞いていないため、コメントは差し控える」としています。