■宮島京子さん
「20分経ってご飯も出来上がってきたようです」

取り出したコメをタオルで10分蒸らしたタイミングで、カレーも出来上がりました。

盛り付けの際も災害時に役立つポイントが。


■宮島京子さん
「ポリ袋を食器代わりにする。そのまま捨てれば食器が汚れずに済む」

出来上がったサバカレーをいただきました!


■大塚記者
「サバのカレー初めてなんですけどとてもおいしいです」

■宮島京子さん
「災害時は野菜が不足してしまうとも言われていますので、こういうカレーライスだと野菜もたくさん摂れてタンパク質も摂れて栄養がいいのかな」

このようにポリ袋を使う料理をパッククッキングといい、手軽に作れて栄養も摂れるため、宮島さんは、普段から家でも試してほしいと話しています。


■宮島京子さん
「災害の時用にわざわざ買うのではなくて家にあるもので保存性のあるものを使いまわしていこうというのがローリングストックです。やはり普段食べなれたものを災害の際も食べて元気になりたい。安心感だと思います」

万が一にどう備えるか。

普段の暮らしの中に災害に備えた食事を意識的に取り入れることで、もしもの時に大きな力を発揮しそうです。