募金を行ってアメリカで心臓移植手術を受けた長野県佐久市の小学生・中澤維斗(なかざわ・ゆうと)くん「ゆうちゃん」の医療費の支払いが、すべて終わったことが報告されました。

募金活動を行った「ゆうちゃんを救う会」は佐久市で会見を開き、医療費の支払いがすべて完了したと報告しました。


(母・加代(かよ)さん)
「多くの皆様の温かい思いご支援のおかげで、いま元気な息子がここで生きることができていることを言葉では言い表すことができないほど私の中では感謝の気持ちしかありません、息子を思ってくださった多くの皆様、ご支援下さった皆様、本当にありがとうございました」

心臓の難病、拘束型心筋症を患っていた佐久市の小学5年生・中澤維斗くん。
アメリカで心臓移植の手術を受けるため、募金で総額2億5000万円余りを集めて2022年2月に渡米し、11月に手術を終えました。
救う会によりますと、渡米前と2022年8月に前払い金として2億1000万円余りを支払いましたが、途中、補助人工心臓を装着する手術を追加で行ったこともあり、さらに3億円以上が必要とされていました。
その後、病院側との交渉で費用が大幅に減額され、1月、およそ1800万円を追加で支払ったことで、すべての支払いが終わったということです。
募金で集めて残った金額や最終的な支払額などは、1年後を目安に最終会計報告で公表するとしています。

ゆうちゃんは、自宅で暮らせるまでに回復していて、定期的に通院と検査入院をしながら学校生活に戻れるよう準備を進めています。