長野市のセントラルスクゥエアにできた、長~い行列。市内にある菓子店を知ってほしいと菓子組合が初めて企画した「ながの菓子祭り」です。

およそ20店舗が自慢の商品を並べました。
限定200食、できたての「おしるこ」は、開始から1時間ほどで完売し、大勢の人が温かいおしるこを味わいました。

また、職人がサクラやウグイスなどの上生菓子の練り切り作りの実演も行いました。
会場では、買ったお菓子と抹茶を味わうこともでき、訪れた人は、秋の表参道の雰囲気を楽しんでいました。
長野市のセントラルスクゥエアにできた、長~い行列。市内にある菓子店を知ってほしいと菓子組合が初めて企画した「ながの菓子祭り」です。

およそ20店舗が自慢の商品を並べました。
限定200食、できたての「おしるこ」は、開始から1時間ほどで完売し、大勢の人が温かいおしるこを味わいました。

また、職人がサクラやウグイスなどの上生菓子の練り切り作りの実演も行いました。
会場では、買ったお菓子と抹茶を味わうこともでき、訪れた人は、秋の表参道の雰囲気を楽しんでいました。







