JR東日本の交通系ICカード=「Suica(スイカ)」の利用エリアが3月15日から篠ノ井線の駅などにも広がりました。

長野駅ではJR東日本や県などの関係者が出席し、テープカットなどの記念セレモニーが行われました。
Suicaが新たに利用できるのは長野駅の在来線改札や川中島駅などの信越本線、篠ノ井線、大糸線の一部などあわせて23の駅です。
導入に合わせて、無人駅にも専用の改札機が設置されました。
利用者からは「現金を持たなくても改札を通れるようになったのでとても便利だと思います」「普段使っている駅でもスイカが利用できるようになったので試してみたい」といった声が聞かれました。
これで長野県内でSuicaが利用できる駅は43になりました。