行先表示器の「遊び心」「リスペクト」に注目!
さらには、こんなところにもこだわりがありました。(【画像⑪~⑬】で変化をお楽しみください)
(JR西日本車両部 髙田尚紀さん)
「列車の側面にある行き先表示機です。5秒間隔で『一代目』『ニ代目』『三代目』のヘッドマークを表示していきたいと思います。きょうは特別です!」




ーこれはどういったものなのですか?
(JR西日本車両部 髙田尚紀さん)
「歴代の特急やくもで活躍した、キハ181系という気動車と、今走ってる381系と、今回活躍する273系のヘッドマーク...歴代の車両にですね、リスペクトといいますか、敬意を込めて、しつらえたという形になります」
その歴代の車両のヘッドマーク(実物)は、【画像⑭⑮】でご確認ください!


(JR西日本車両部 髙田尚紀さん)
「50年の歴史のある列車なので、それを車両のどこかに表現できないかなということで、遊び心といいますか、そういったところです」
この「273系やくも」には、これまでの50年にわたる「やくもの歴史」が詰まっているのです。
