視聴者から「これ、ど~なっとん(岡山弁)」と日々様々な疑問が寄せられます。その身近な疑問に答える「調査報道・ど~なっとん」のコーナー。今回は、今年一年を振り返りつつ、追加取材も行いました。
7月の第1回の放送は、視聴者のこんな声がきっかけでした。
■第1回「河川敷を耕して勝手に畑にしとる」
(電話イメージ)
「河川敷を勝手に耕して畑にしとるんじゃけど、こりゃ、ど~なっとん?取材してほしいわぁ」
取材班はすぐさま現場へ向かいました。するとそこには立派に育ったトマト、そしてネギも。これらが育てられているのは、行政が管理する河川敷。そして取材を続けていると…。
(佐藤大祐記者 リポート)
「人がいました。農作業をしています」
「こちらの畑はお父さんが作った畑ですか?」

(男性)
「夫婦で 女房と2人で作った」

育てているのは、行政が管理する河川敷です。「許可なく土地を占拠すること」「野菜をつくること」も違法です。また、増水すれば農機具やプラスチックなどが、川や海に流れていくおそれもあります。

(佐藤大祐記者)
「この河川敷で畑を作るのはダメなんですよ。それは知っていました?」

(男性)
「いや、聞いていない」
(佐藤大祐記者)
「いつやめますか? 畑は」

(男性)
「まぁ今年いっぱいまでかな」
7月の放送から5か月、再び河川敷を訪れてみました。すると。。。