繊維や乾物を食べる「ヒメマルカツオブシムシ」の記事を公開したところ、「じゅうたんから虫がわいたことがある」という声が複数ありました。

害虫駆除の専門家、東洋産業の大野竜徳さんによると、カツオブシムシは英語で「カーペットビートル」と呼ばれるほど、じゅうたんを食べることで有名なのだそうです。

ー「海外で購入したラグからカツオブシムシがわいて困った」という声も届きました。RSK山陽放送の報道部内にも「学生時代にモロッコで買った絨毯から、見たことのない虫が出て来た」との被害報告も…。本当に厄介ですね。

(東洋産業 大野竜徳さん)
「英語圏ですと、日本の文化と違ってカーペットの上に靴のまま上がるので、こういう虫が出やすいかもしれませんね。カツオブシムシは、全般に乾燥したタンパク質が好きです」

ー羊毛のじゅうたんは、まさに「乾燥したタンパク質」ですね。

【画像①】カツオブシムシの成虫はキク科の白い花も好む