赤とんぼは秋が最盛期では?
「赤とんぼといえば、秋の田園風景を思い浮かべがちですが、ショウジョウトンボは真夏が旬。秋に群れるのはアカネ属の仲間が多いですが、夏に見かける赤トンボはショウジョウトンボの可能性が高いのです。
幼虫のヤゴは水底でボウフラや小さな水生生物を捕食し、成虫になると空を飛びながらハエやユスリカ、カなどの虫を空中でキャッチします。いわば天然の害虫パトロール隊。
水辺の蚊が減ったとしたら、この赤いハンターのおかげかもしれません。海外でも 英語圏では“Scarlet Skimmer” の名で知られます。
軍服やドレスに使われる『スカーレット』と同じく、特別な赤をまとった存在。
真紅に燃えるオスも、黄金に輝く羽化直後の姿も、どちらも夏の風物詩であり、自然からの贈り物です。
今回のカメラマンさんは、“幸運の青い蜂”ブルービー(ルリモンハナバチの仲間でしょうか?)を探しに行ったとのことでしたが、思いがけず出会ったのは、金色に光るショウジョウトンボ。
金色のショウジョウトンボとの出会いは予想外の出来事だったことでしょう。自然観察の醍醐味は、むしろこうした予想外の出会いにあるのかもしれません」
