■サルのような頭部 しかし、その歯は…円錐形?


(リポート)
「このたび人魚のミイラの中間報告が発表されました」

プロジェクト始動からおよそ2ヶ月。このたび公表した中間報告で驚くべき事実が分かってきました。

(倉敷芸術科学大学 健康科学科 加藤 敬史 教授)
「肩から上、頭部は…ほ乳類、特に霊長類、サルのような外見をしている歯は、ほ乳類の歯とは似ていませんでした」

通常ほ乳類の歯は切り裂くための犬歯や、すりつぶすための臼歯など違う形の歯があります。一方、人魚のミイラの歯は…

”人魚のミイラ”の歯は円錐形



(倉敷芸術科学大学 健康科学科 加藤 敬史 教授)
「円錐形の歯ですね。ちょっと内側に曲がっているんですけども円錐形の同じ形の歯がずっと並んでいます。近い生き物とするとは虫類や肉食性の魚類がこういう歯を持っている」

■抜け落ちた体毛に”キューティクル”を確認

さらに抜け落ちた体毛を電子顕微鏡で観察しました。

(倉敷芸術科学大学 健康科学科 加藤 敬史 教授)
「ほ乳類の毛と同じようにキューティクルが観察できた」

キューティクルとは、ツヤなどを守る髪の一番外側にある組織です。



(倉敷芸術科学大学 健康科学科 加藤 敬史 教授)
「毛のある魚類というのはちょっとなかなか…ないと思います」