11月9日から10日にかけて、Xクラス(最強クラス)の太陽フレアが2回、地球の真正面で発生しました。その影響で、今夜(11日)遅くに北の空に注目すれば、日本でもオーロラを見ることができるかもしれません。

太陽フレアとは?

太陽フレアとは、どのような現象なのでしょうか。天文学に詳しい山陽学園大学地域マネジメント学部講師の米田瑞生さんに聞きました。

──太陽フレアとはどのような現象なのでしょうか。

山陽学園大学 米田瑞生さん

「現在の太陽は、とても活発な状態です。

現在は、黒点の観測だけでなく、様々な観測で太陽の活動が監視されています。特に太陽を人工衛星からX線で観測すると、そのダイナミックな変化がよく分かります。

黒点周辺にエネルギーが蓄えられて、それが宇宙空間に放出される時、X線でその活動領域が明るく輝くのです。この現象を太陽フレアといいます。

11月9日から10日にかけて、Xクラス(最強クラス)のフレアが2回、地球の真正面で発生しました。Xクラスの中では、弱い分類のものです。

フレアに伴って、太陽のプラズマ大気が、大量に放出されます。このプラズマが、2日ほどかけて地球に到達する見込みです」

2025年11月9日に観測された「太陽フレア」