では、一刻も早く臭いを消すには?
(東洋産業 大野竜徳さん)
「カメムシの臭いは2段構えです。水と油のクサクサ物質。
『手』で触ってしまった場合。
①まずはしっかり水で流れるものを流します。

でも、人間の体は油を多く含むので、これだけでは不十分で、
②なので、お次は油で洗浄です。

「一回お手元の化粧油でもハンドクリームでも食用油でも消毒用アル

…だいぶましになったのではないでしょうか?
③それでもまだ気になるなら、何度か油で浮かす作業を繰り返すか、
ー『もの』についた場合はどうしたらよいでしょう。洗濯物にくっついてしまった嫌な臭い、
(東洋産業 大野竜徳さん)
「ヒトの体でない場合は、少し荒っぽい手段が取れます」
一つは洗濯。
水と油のにおいならば洗剤(界面活性剤)
+漂白剤(油汚れを分解)をかければなおgood。
そのあとは乾燥機か天日干し。
ニオイ物質は蒸発してこそ臭いので、

(東洋産業 大野竜徳さん)
「どちらも難しければ、
これでにおいはだいぶ消えます。
靴は洗剤に付け込めるならそれがいいですが、
(東洋産業 大野竜徳さん)
「おさらいです。
・カメムシの臭いは水と油。
水汚れは水で落とす、油汚れは油で落とす、が基本です。
2段階で洗浄しましょう。
・臭いは揮発する、それならとっとと揮発させる。
放っておいても、まぁ、一週間もすればにおいは飛びます。それでも、カメムシ臭い布団と一週間はお付き合いできませんね。なので、洗浄ができるなら洗浄。
早く揮発させるには熱、
天日干し、ドライヤー、アイロン、乾燥機…
それができないならアルコールスプレーで一緒に揮発させましょう」