7月22日は二十四節気の「大暑」です。午前中からぐんぐん気温が上がり、日が落ちても熱帯夜…そうなると欠かせないのがエアコンです。
エアコンの設置作業を請け負う業者では、例年、本格的な夏が始まった後も設置の依頼が絶えないといいます。

ヤマシン 小田真史さん「梅雨明けからピークで増え始めて、今は1日7~8台のペースで回る。取り付ける台数は、この時期だけで年間の半分と言っても過言じゃない」
エアコンの設置作業は6月から徐々に増え、7月には月500台ほどにのぼります。
ある現場では、故障したエアコンの入れ替え作業…すると当然、部屋にエアコンはなく、作業員も汗が止まりません。

ヤマシン 小田真史さん「一刻も早く、お客さんのためにも、自分のためにも設置したい」
「駆け込み依頼も大歓迎」といいますが、繁忙期のいまは当日の対応が難しいこともあるため、早めの依頼を呼びかけています。
ヤマシン 小田真史さん「今の時期は3班態勢でなるべく早く訪問できるようにはしていますが、先に買ったお客様を優先で回っているので、早く言っていただけたら早くうかがえる」