成虫が見つからない!?
9月4日、熊本城二の丸広場でセミを探すと…
平岡アナ「抜け殻ありました、ここにもあった」

セミの抜け殻は多く見られましたが、セミの成虫はなかなか見つかりません。
それもそのはず。20年以上セミの声を記録している清水学芸員はこう指摘します。
清水学芸員「アブラゼミは、去年は9月30日が“鳴き終わり”だったんですけれども、今年は9月1日。9月の頭にアブラゼミが鳴き終わっているというのは、これまでないですね」
8月の終わりに熊本に接近した台風などの影響以外にも、要因があるようです。
清水学芸員「この暑さが問題なのかなと…」
この夏、観測史上最も暑かった熊本市。猛暑日も過去最多を更新しています。あまりの暑さで、セミたちも力尽きたようです。
清水学芸員「夏に元気に鳴いているから高温に強いかというと、そうでもなくて。昆虫たちもかなり疲弊しているのではないかと予想されます」
後生川アナ「今年の台風や暑さが、すぐに今年のセミに影響するんですね。意外と早いというか…」
環境の変化で増減するセミの生態。熊本市の担当者は、セミ調査を通して「データを蓄積し、環境保護に生かしたい」と話していました。