まだまだ残暑が続く中、耳をすませばセミの声が聞こえることもありますよね。このセミの分布を調べることで、「環境の変化」が分かるそうなんです。
セミの生態に詳しい熊本博物館の清水学芸員に聞きました。(取材:平岡夏希アナウンサー)(2024年9月5日放送)
実は1週間以上生きるセミの成虫

熊本博物館 清水稔 学芸員「環境の変化を見るうえでは、割といい生き物といえます」
セミの成虫の寿命は1週間ぐらい…と聞いたという方も多いと思いますが、清水学芸員によりますと、外的要因を受けなければ1か月程度生きると言います。
セミは種類によって好む環境が違うため、どこで・どのセミが多く生息しているかの変化を見ることで、環境の変化が分かるということです。
では、セミはどんな場所を好むのでしょうか?