観測史上最も早い梅雨明けではなかったようです。

きょう9月1日、気象庁は今年の梅雨明けの日を大幅に変更しました。

熊本を含む九州北部地方の梅雨明けが発表されたのは6月28日


統計史上最も早く最も短い梅雨とされましたが、気象庁の発表では一転、梅雨明けは7月22日に修正され平年より遅くなりました。


この理由について気象庁は6月末に異例の猛暑となったものの、7月中旬になると大雨が続いたことで、この7月の大雨を梅雨前線の影響と判断し、梅雨明けを見直したということです。


例年、気象庁は春から夏にかけての天候の経過を検討し、梅雨入り、梅雨明けの確定値を9月に発表していますが、ここまでの大幅な変更は異例のことです。