新しい年の訪れを前に福岡市の神社では、初詣に向けた準備が本格化しています。

参拝者に授与される縁起物、「破魔矢」づくりが始まりました。

福岡市西区にある愛宕神社の境内では、新年の縁起物として参拝者に授与される「破魔矢」づくりが進められています。

愛宕神社の破魔矢には、厄除けや開運の願いが叶うとされる赤いひょうたんがついているのが特徴です。

神職と巫女が願いを込めながらひとつひとつ丁寧に、手作業で赤いひょうたんを取り付けていました。

鷲尾愛宕神社 巫女 永富はる佳さん
「参拝に来られる皆様が清々しい気持ちで新年を迎え平穏で健康な1年になりますようにと思いを込めて作業させていただいております」


愛宕神社では今年、10種類の破魔矢をおよそ4000本準備し12月中旬から参拝者への授与を始める予定です。

正月三が日には、県内外からおよそ50万人の参拝者が訪れる見込みです。