放生会近くでの大混乱
福岡市東区箱崎には、イスラム教のモスクがあります。以前は箱崎に九州大学があり留学生も多かったので、さまざまな国籍の人が今も暮らしています。それで、箱崎に2009年に九州で初めてのモスクが造られました。

モスク近くの公園で今年、イスラム教徒のイベントがあった時、大人数が祈りを捧げている映像が出回り、「イスラム教徒が公園を占拠している」とネット上で騒ぎになっています。

イスラム教徒に対する抗議の街頭宣伝を企画したのが、「日本第一党」。在日朝鮮人などへのヘイトスピーチを繰り返してきた団体です。「御下り」の翌13日に、浜宮のすぐ近くにある東区役所の前に15人ほどの男女が集まって、公園の使用許可を出したことに抗議を始めました。これに対して、「イスラム教徒へのヘイト街宣」だと考える人たちも20人ほど集まり、やめさせようとしました。

國正茂・日本第一党佐賀県本部長:令和7年6月7日に東区役所は公園使用許可を行い、その対応について厳重に抗議するとともに、国民の生命と財産と安全を守る行政職員としての責任を明確にするよう、強く求めます。このムスリム、イスラム教は、同民族の女性や日本人女性に対して、恐るべき暴力、差別行為を行っており、これは日本社会への重大な挑戦であり、ムスリムの多くの女性の尊厳を踏みにじってきました。(聞き取れず)を破ったイスラム教らに罰金を科し、今後公園を貸し出さないこと。イスラム教にあえて公園許可をした職員を厳重に処分すること。
反対する人々:「帰れ!」「ヘイトスピーチを止めろ!」「妄想とデマで、外国人憎悪を扇動するな!」(大声が入り乱れての混乱)
東区役所から道路を挟んですぐのところに、本殿から神様が移ってきた筥崎宮の浜宮があり、露店も並んでいます。1時間ほどの混乱の後、日本第一党は、箱崎にあるモスクに向かいました。