備蓄米「随意契約」5キロ2000円程度で6月下旬にも店頭に

小泉進次郎農水大臣「販売価格については小売店では5キロ当たり2000円程度となる水準です。早ければ6月上旬にも店頭に並べることができる」
26日発表された「備蓄米の随意契約」の詳細。放出されるのは2022年度産の古古米20万トンと2021年度産の古古古米10万トンあわせて30万トンです。

流通ルートはこれまでと違い、集荷業者、卸売業者を飛ばして国が直接スーパーなどと契約します。
対象となるのは年間1万トン以上の取り扱いがあるネット販売も含めた大手小売業者です。
説明会には300社が参加 古古古米「品質に問題なし」

きのう農水省は事業者向けにオンライン説明会を開催。300社以上の企業が参加しました。
参加した企業の担当者「玄米のみの販売も可能か?」
農水省の担当者「この質問の趣旨が消費者に対して、玄米での販売されるという趣旨であれば大丈夫」
古古古米の品質については・・・
農水省の担当者「低温倉庫に保管されているので品質には問題がない」

農水省の見解として玄米でも販売可能、価格の付け方は自由、品質に問題なし、としています。