極端に地表付近の気温を下げる「放射冷却現象」

それは、地表付近の熱が上空に放出され宇宙に逃げていく「放射冷却現象」。

誰でも一度は聞いたことがある現象だと思いますが、これがかなりの低温をもたらします。

夜晴れるとなぜ冷える?

放射冷却現象が起こる要因はふたつ。

① 夜、晴れていること(曇っていると、雲がお風呂のフタのような役目を果たし、熱が上空に逃げない)

② 夜、風が弱いこと(風が強いと、放射冷却でできた地表付近の冷気が上空の暖かい空気とかき混ぜられてしまう)

これが、寒波襲来後、天気が回復する途中の晴れた夜に発生すると、元々気温が低いところに放射冷却が効いて、極端な低温になるのです。