学生に金融の正しい知識を身につけてもらおうというセミナーが福岡市の大学で開かれました。

西南学院大学で行われたセミナーには、商学部の学生約200人が参加しました。

銀行の行員が講師を務め、学生たちは投資信託や株式といった金融商品や去年1月に導入された新NISAのリスクとリターンや活用方法などについて学んでいました。

参加した学生「投資はやっぱり怖いなとか賭け事な感じのイメージがあったので怖かったんですけど、今回の説明ですごく丁寧にリスクのことだったりとかリターンのことを教えてくださって勉強になりました」

このセミナーは、学生の頃からお金に関する正しい知識と判断力を身につけて将来の資産形成に生かしてもらおうと、西日本シティ銀行が3年前から県内各地の大学で開催しているものです。