斎藤元彦兵庫県知事のパワハラ疑惑が混迷を深めている。2021年の知事選で自民とともに推薦を出した維新も、辞職を求める申し入れ書を提出。RKB毎日放送の神戸金史解説委員長は9月10日に出演したRKBラジオ『田畑竜介GrooooowUp』で、進退窮まった状況にもかかわらず、引き際を間違っている知事を批判した。
兵庫県知事には「徳がない」
RKB神戸金史解説委員長(以下、神戸):兵庫県知事については「この人は大丈夫かな」といつも思っています。よく、選挙で落選した人が「私の不徳の致すところ」と頭を下げるでしょ。知事の話を聞いていると、「この人には徳がないな」という感じがすごくするのです。
田畑竜介アナウンサー(以下、田畑):まさに「不徳」と。
神戸:高校時代の漢文の授業で習った、「巧言令色鮮(すくな)し仁」という言葉が論語にあります。巧みな言葉を用い、表情をとりつくろって、人に気に入られようとする人は、仁の心が少ないのである。「仁」は、”深い人間愛”を意味する孔子の言葉です。どうもそんな気がしてしようがないのです。
漢文の参考書を買ってみた

神戸:私は高校時代にあまり勉強しなかったので、「漢文をもう1回学びなおしたい」と思い、高校参考書『シグマベスト 理解しやすい漢文』(文英堂、税別1500円)を買ってみました。
田畑:受験を考えて?(笑)
神戸:受験は、数学もあるので無理です(笑)
橋本由紀アナウンサー(以下、橋本):厚い参考書ですね。
神戸:でもね、カラーでものすごくわかりやすいんです。もう忘れているから、「あー、そうやったな…」と、楽しくこれを読んでいます。
田畑:「レ点」とか。
橋本:あああ(とすごく嫌そうな声)。
田畑:「豈(あに)、いわんや」とか(笑)