福岡県太宰府市の太宰府天満宮で15日、菅原道真を慕って飛んできたという伝説がある「飛梅」の実を落として奉納する飛梅ちぎりが行われました。
菅原道真を慕って・・・伝説の飛梅

15日午前、太宰府天満宮で行われた飛梅ちぎりでは飛梅の枝を神職が竹の棒で揺らし落ちた実を巫女が拾い集めました。
好天に恵まれ天満宮を訪れた多くの参拝客が初夏の恒例行事を見守りました。
福岡県太宰府市の太宰府天満宮で15日、菅原道真を慕って飛んできたという伝説がある「飛梅」の実を落として奉納する飛梅ちぎりが行われました。
15日午前、太宰府天満宮で行われた飛梅ちぎりでは飛梅の枝を神職が竹の棒で揺らし落ちた実を巫女が拾い集めました。
好天に恵まれ天満宮を訪れた多くの参拝客が初夏の恒例行事を見守りました。