アンガールズの山根良顕さんが大発見です。テレビ番組のロケで山根さんが見つけた昆虫が「新種」であることがわかり、この度、国際的な学術誌にも認められました。

山根さんが落ち葉を拾い上げるとそこに…

大発見につながったのは、RCCで毎週日曜日に放送中のバラエティ番組「元就。」のロケ中でのことです。

山根さんが発見したのは、小型で細長い甲虫(こうちゅう)・ハネカクシの仲間。「元就。」の番組名にちなんでその名も「モトナリ ヒメコバネ ナガハネカクシ」。=通称「モトナリ」です。

ロケを行ったのは広島県庄原市比和町(ひわちょう)。その様子は去年10月に放送されました。

ロケ中の千田さん(左)と山根さん(右)

“元就公の家臣”として「元就。」に出演している山根さん。一緒に山へ虫取りに出かけたのは比和自然科学博物館の「昆虫博士」、千田喜博(せんだよしひろ)客員研究員です。

中国山地をフィールドに、過去2度もハネカクシの新種を発見したことのあるエキスパートです。

千田さんと山根さん(虫取りに行く道中で)
「新種が見つかったらヤマネってつけますか?」「モトナリってつけますね」

山根さんが地面から落ち葉を拾い上げると・・・

山根さんが捕まえた中にいた、体長1センチにも満たない、小さな虫。これが、昆虫界で未知の新種、「モトナリ」が見つかった瞬間です。

その後、昆虫博士・千田さんが独自に調査を進め、オスのおなかの先端部にある「交尾器」の形が、ほかのハネカクシとは違って左右対称でないことを確認。