
4月、広島大学に半導体の開発や人材育成の拠点となる研究施設が完成しました。経済産業省が10億円を支援した産学官での取り組みです。

広島大学 寺本章伸 教授
「マイクロンさんがいるのが、非常に大きいと思いますね、広島県にしても東広島市にしても、マイクロンがいることでやはり一緒になって、産業界だけじゃなくて、地域も一緒になって大学と一緒にやっていこうというふうに思っていただけるのは、マイクロンさんがいるからっていうのが非常に大きい」
地元に与える影響は大学だけではありません。例えば、こちら。タクシー・バス合わせて100台以上を所有する東広島タクシーです。

東広島タクシー 上田直信 さん
「コロナ禍では非常に厳しいところがあったのですが、マイクロンさんの毎日、送迎があったので、非常に助かっていたと思います」

タクシーの売り上げのうち3~4割がマイクロン関係だといいます。
東広島タクシー 三好達臣 課長
「ドライバー1人の売り上げの3割以上はマイクロンがないと成り立たないんじゃないかと思いますね。3割とは言わないかもしれない。もっと大きいかもしれませんね」

― この東広島にとってマイクロンの存在は?
「わたしはこの仕事に関わっているので、すごく実感はあるんですけど、不可欠な、ないと困る存在だと思っています」
人材開発や経済面でも東広島に貢献しているマイクロン。日本法人のトップ、ジョシュア・リー代表に聞きました。
