広島県教委は4日、県内の特別支援学校で運行されているスクールバスで、接触事故など3件の事案が発生したと発表しました。

県教委によりますと、2月18日、県西部の県立特別支援学校で運行されているスクールバスの下校便で、委託先のバス会社が生徒1人を本来、降ろすべきバス停で降ろさず、50メートルほど先の地点で、保護者などに引き渡すことなく降車させたということです。

また2月19日には、バス停を発車した際に、児童生徒9人が乗っている状態でバスの左後方とバンパーを、歩道にある街路灯に接触させたということです。

さらに2月21日には、生徒1人の保護者などが迎えに来ていなかったのに、確認しないままバス停で生徒を降車させたということです。

いずれも、児童生徒にけがや体調不良などは確認されなかったということです。県教委では、スクールバスの運行を委託している全てのバス会社に注意喚起し、再発防止に努めるとしています。