大型の台風21号 “非常に強い勢力”で沖縄接近 その後に本州直撃も

大型の台風21号は27日はフィリピンの東の海上にあって西へと進んでいます。このあと次第に発達して週明けには暴風域を伴うようになるとみられています

気象庁が発表する進路予想では発達しながら次第に北寄りへと進路を変えてフィリピンの東の海上を北上、31日午後には沖縄の南の海上を中心とする予報円に達する予想です。中心気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルと「非常に強い勢力」になると予想されています。

気象庁が発表している台風進路予想は5日先までの予報ですが、気象庁や海外の予報機関ではその先の進路についてのシミュレーションも行っています。
5日よりも先の予想データをみると、沖縄接近したあとは本州接近を示唆する予想データが気象庁や海外の予報機関ともに見られています。

気象庁の統計資料では1951年以降の台風について統計のとりまとめをしていますが、これまで日本への上陸の遅い記録をみると、11月に上陸したのは過去に一度しかありません(沖縄など島は上陸ではなく通過のため含まれず)
仮にこの時期に上陸するようなことがあれば「かなり異例」なことがわかります。