10日夜になって広島県には発達した雨雲が帯状にかかっています。
県が三次市南畑敷に設置した雨量計では、午後8時40分までの1時間に69ミリの非常に激しい雨を観測したほか、北部を中心に1時間50ミリ以上の非常に激しい雨を観測しています。発達した雨雲はゆっくり南下していて、南部でも激しい雨が降っています。
午後11時03分現在、以下の市町に、大雨警報(浸水害)や洪水警報が発表されています。
大雨警報(浸水害)
広島市中区、東区、南区、西区、安芸区、佐伯区、大竹市、廿日市市、海田町、坂町、福山市、府中市、東広島市、三次市、庄原市、安芸高田市
洪水警報
広島市安芸区、廿日市市、福山市、三次市、庄原市、安芸高田市、北広島町


災害の危険度をみると、広島市など県の南西部では、浸水害の危険度を示す浸水キキクルで紫色のエリアが現れています。これは警戒レベル4相当の「危険」を示しています。低地の浸水や道路の冠水などが起こっていてもおかしくありません。また北部でも警報基準である赤色のエリアが広がってきています。
また洪水の危険度を示す洪水キキクルでも赤色の河川が出てきています。

発達した雨雲はあす11日朝にかけて広島県内に断続的に流れ込んでくる予想です。激しい雨が降り続いた場合、さらに警報発表のエリアが広がっていくと予想されるほか、土砂災害の危険度も高くなってくることが予想されます。
レーダーなどを見ながら今後の雨の降り方には警戒してください。