青山高治 キャスター
今シーズンの広島カープですが、「代打・松山」がコールされたときの球場の盛り上がりがすごいです。5月4日(日)の代打決勝スリーランホームランを見ても、松山竜平 選手の一振りというのが勝利に直結していますよね。

コメンテーター 木村雅俊 さん
(中国新聞社 編集委員室 特別委員)
そうなんです。ことしはロースコアの展開が多いので代打・松山選手の一振りの比重がますます今後も高まりそうです。入団17年目なんですけど、巧みなバットコントロールと勝負強さから積み上げてきた数字を振り返ると、けっこうすごい数字が並んできて、それを紹介したくてカープの代打特集をしてみたんです。

カープ歴代 代打記録(5月9日時点)
安打
1 宮川孝雄 187
2 浅井樹  154
3 松山竜平 109
4 西田真二 108
5 町田公二郎 82

打点
1 宮川孝雄 118
2 浅井樹  93
3 西田真二 88
4 前田智徳 87
5 松山竜平 84

中根夕希 キャスター
カープ歴代の代打のみなさんの通算安打と打点ですけれども、松山選手は安打で3番目、打点では5番目。けっこう、すごいことですよね。

木村雅俊 さん
ですよね。両部門の1位は 宮川孝雄 さんで昭和の選手なんですけども、2位の 浅井樹 さんは平成を代表する代打でした。松山選手はまだ現役ですから今後、令和を代表するカープの代打として “三大代打” の1人になっていきそうな感じがします。

青山高治 キャスター
いいですね。“カープ三大代打” 。となると、やっぱり松山選手の上にいる宮川さんと浅井さんのことをもっと知りたくなります。

木村雅俊 さん
そう思って、映像を用意してもらったんですけども、これが宮川さんなんです。

青山高治 キャスター
うわっ。

木村雅俊 さん
宮川さんは、もう球界屈指の代打。代打起用回数と代打通算安打と代打通算打点は、プロ野球1位です。

青山高治 キャスター
へえー。

木村雅俊 さん
現役時代は、12月11日に練習を始めて11月31日までの355日間、毎日1000スイングをして、休むのは12月頭の10日間だけっていう生活をずっとやっていたみたいで、1972年(昭和47年)には代打打率.404という、もう想像できないぐらいの数字を残しているんです。

青山高治 キャスター
のちに「村上」姓になってスカウトになられて、緒方孝市 選手とか 前田智徳 選手をスカウトされた “名スカウト” ですよね。

木村雅俊 さん
「村上スカウト部長」としてファンの方も知っている方が多いと思うんですけど、現役時代は「宮川」姓でがんばっていたので。

青山高治 キャスター
1日1000スイングで休みが10日だけって、もう修行のような日々…

木村雅俊 さん
もう野球は「野球道」ととらえている方で、本当にストイックにやっていた感じですね。