ゴールデンウィークに真っ赤に染まったマツダスタジアム。土日の試合を振り返ります。

5月4日(土) 広島 vs. DeNA(マツダスタジアム)

試合開始早々、いきなりファインプレーが飛び出します。DeNAの2番・蝦名達夫 の当たりをレフトの 中村健人 がナイスキャッチ。1軍合流後、2試合連続スタメンの男が、守備で起用に応えます。

RCC野球解説者 天谷宗一郎 さん
「すごかったですね。このプレーで森下投手ものっていけるプレー、勇気をもらえたんじゃないかなと思います」

そして、この日の先発は今シーズン、投げた3試合全てでクオリティスタートの 森下暢仁 。ですが、2回に立て続けのエラーでランナーに3塁まで進まれると、ストレートをレフト後方まで運ばれ、犠牲フライに。先制を許します。

天谷宗一郎 さん
「嫌な失点の仕方でしたけど、そのあと、ずるずるいかなかったのがよかったです」

そのウラ、森下はこの試合、最初の打席に立つと、高めの変化球を見逃さずにツーベースヒット。さらに2度目の打席でも150km越えの直球をとらえてヒットに。得点にこそつながりませんでしたが、森下が自らのバットで球場を沸かせます。

天谷宗一郎 さん
「野手、顔負けのバッティングです。笑いが出ますよね。インサイド、見逃したらボールですよ、たぶん」

その森下が、正念場を迎えたのが7回でした。1アウトでハマの4番・牧秀悟 を打席に迎えると、変化球を左中間に運ばれ、長打かと思いきや、レフトを守る中村健人がダイビングキャッチ。この日、2度目のビッグプレーで森下を盛り立てます。

天谷宗一郎 さん
「これは、ナイスプレーです。バッターではなくて、われわれは野球選手なんだと。打てないんだったら守備でカバーするぞっていう気持ちが伝わってきます」

さらに連打から得点圏にランナーを背負い、打席には7番・山本祐大 。インコースのストレートでショートゴロに打ち取り、3アウト。ピンチをしのぎます。

1点ビハインドで迎えたカープ、ラッキーセブンの攻撃。1アウトで打席に入るのは、ここまで2安打の森下。この当たりが猛打賞となるこの日、3本目のヒット。森下が同点のランナーとして自ら出塁します。

天谷宗一郎 さん
「前田健太 投手もバッティングがよかったですけど、それ以上の素質を感じます」

この森下のチャンスメイクに 秋山翔吾 、3度目の正直でヒットで続きます。4イニングぶりに得点圏にランナーが進み、超満員のマツダスタジアムに再び期待がふくらみます。続く 菊池涼介 がフォアボールで出塁して迎えたこの日、2度目の満塁のチャンス。

打席には、ここまで得点圏打率4割の3番・野間峻祥 。新井監督が「よくつないでくれたし、よく選んだし、よく走った!」と笑顔で振り返るプレー(内野ゴロ)の間に、3塁の森下がホームに生還。「森下になんとか勝ちをつけたい」という野手の思いがつながり、ついにDeNAをとらえます。

天谷宗一郎 さん
「本当によく走りました。『うわぁ』と思ったでしょうけど、あきらめなかったですね」

同点に追いつき、なおもランナー3塁・1塁のチャンスで新井監督が打席に送ったのは、代打の切り札・松山竜平 。前の試合ではチャンスで1本が出ませんでしたが、打った瞬間、確信の一振りは2年ぶりとなるスリーランホームラン。「きのうの借りを返すことができた」と会心の一発でDeNAを一気に突き放します。

天谷宗一郎 さん
「ナイスバッティングです。勝負強いなと思いますし。いいですね。この(森下と松山の)抱擁もいいですね」

その後、森下が手にマメができ降板するアクシデントもありましたが、最後は守護神・栗林良吏 が試合を締めてゲームセット。森下の投打に渡る大活躍でカープ、快勝です。(広島 4-1 DeNA)