開幕まで2週間を切ったプロ野球。広島カープは、マツダスタジアムで、開幕カードを戦うDeNAとのオープン戦2連戦に臨みました。
3月16日(土)オープン戦 vs. DeNA(マツダスタジアム)

先発は、プロ5年目の 森下暢仁 。侍ジャパンでの登板をはさみ、オープン戦2度目のマウンドとなりました。その立ち上がり、オープン戦で打率4割越えをマークし、売り出し中のドラフト1位ルーキー・度会隆輝 をサードフライに打ち取るなど無失点のスタートを切ります。
「変化球はしっかり腕を振って投げられた」と今月1日の楽天戦に続いて3回まで無失点に抑えると、開幕2戦目の先発を見すえ、当初の5回の予定を切り上げ、この回でマウンドを降ります。

広島カープ 森下暢仁 投手
3回 球数37 被安打2 奪三振1 失点0
「監督が開幕カードだったということで『もういいだろう』ということで代わりました。ここからはしっかり準備してチームが勝てるような投球をしたいと思うので、いい準備をしていきたいと思います」

一方、打ってはシャイナーが絶好調。まずは3回、この日のチーム初安打を放ちます。2点を追う5回には、レフトを襲う大きな当たりでツーベースヒット。オープン戦初のマルチヒットとなったシャイナーは、「コンパクトに振ってもあそこまで飛ぶということがわかって非常によかった」と開幕を前に収穫十分です。

そのシャイナーが作ったチャンスの場面。打席は 菊池涼介 。3塁線を破る鋭い打球はタイムリーツーベースとなり、カープが1点を返します。

さらに6回、1アウト・3塁・1塁のチャンスで 秋山翔吾 。DeNA・西巻賢二 の好プレーで惜しくもヒットとはなりませんでしたが、全力疾走で1塁はセーフに。ダブルプレー崩れの間に同点に追いつきます。

しかし、続く7回表、1アウト・2塁のピンチを迎えます。ここでカープを救ったのは、この回の守備から出場した 林晃汰 。鋭い打球をジャンピングキャッチするファインプレーで守りでもしっかりと存在感をアピールします。

同点のまま迎えた8回。途中出場の4年目・二俣翔一 。「とにかく出塁を考えて立った」という打席でファンが思わず「惜しい!」と言いたくなる大飛球。さらに相手のミスを見逃さず3塁まで進みます。

その後、相手のバッテリーミスの間に二俣は勝ち越しのホームイン。

広島カープ 二俣翔一 選手
「とにかく出番がなかなか少ないので、きょうも1打席という中でしっかり自分のスイングをしたうえで結果が出たので、それをしっかり自分の持ち味をアピールしてやっていきたいなと思っています」

守ってもキャッチャーの 坂倉将吾 が足で揺さぶるDeNAの盗塁を3度刺す活躍を見せ、開幕戦の相手に対し1点差で逃げ切りました。(広島 3-2 DeNA)

広島カープ 新井貴浩 監督
「(これから)レギュラークラスの出場機会というのは増えてくるんですけども、まだまだ最後まで若い選手のいい競争を見せてもらいたいなと思います」