5年連続務めた “開幕投手” を同期入団の 九里亜蓮 投手に今シーズン、譲る形となった広島カープの 大瀬良大地 投手―。その胸のうちを語った。

広島カープ 大瀬良大地 投手
「いろんなところを考えても仕方ないというか…。うん。そこの土俵にはまずは立っていないと思っていたので」

若手が中心となり、しのぎを削った2024年の春のキャンプ。その中で1人、黙々と個別メニューをこなす 大瀬良大地 の姿がありました。

オフの10月にかねてから痛みがあった右ひじを手術。プロ11年目に入り、今一度、自身の体としっかり向き合いながら慎重に調整を行っていました。

大瀬良大地 投手
「ぼく自身もその日その日の状態を見ながらっていうところもあったので、体の状態はこういうふうになってほしいとか、こういう状態でグラウンドに行って、こういう状態で練習を終えて、治療をまた宿舎に帰ってやってもらってというふうなのは全部、明確にして1日1日を過ごしました」

大瀬良は、そんな日々の中でも高い意識を持ち続けます。マウンドでうなるような速球を見せられなくても、ひたむきに練習に取り組む―。その姿勢で若手たちの手本となります。

大瀬良大地 投手
「日南の最初の方は別組でぼくもやらせてもらっていたので、逆にそういう人がちゃらんぽらんな姿でみんなの見えるようなところでやっちゃいけないなっていうふうに思っていましたので。まわりに『大地さん、ちゃんとやるべきことやっているな』とか、変な後ろ指を指されないように毎日、やるべきことをやっていたっていう感じですかね」

そんな取り組む姿勢もあってか、キャッチャーが立った状態から始まった日南のブルペンも、沖縄では高い出力での投球が可能となりました。

順調にシーズン開幕までの調整が進む中、新井貴浩 監督から “開幕投手” の発表がありました。

広島カープ 新井貴浩 監督(沖縄 2月17日)
「昨年、中4日で行ったりですとか、しっかりがんばってくれましたし、ことしは(九里)亜蓮に任せてあげたいということで決めました」