29日に鹿児島県の屋久島沖でアメリカ軍のオスプレイが墜落し乗員1人が死亡した事故で、現場では30日も行方が分からなくなっている7人の捜索が続いています。
現場周辺では事故から一夜明けた11月30日も、海上保安庁や自衛隊などが行方不明となっている乗員の捜索を続けています。
また近くの港では、漁船が機体の残骸とみられるもを運び込む様子も確認されています。
東京のアメリカ軍横田基地に所属するCVー22オスプレイ1機は、29日午後2時45分ごろ鹿児島県の屋久島沖で墜落しました。
これまでに乗員8人のうち男性1人の死亡が確認されています。
救助に向かった漁師
「水柱が高く上がって、黒煙が上がった。油が浮いてすごいにおい。うつぶせにライフジャケットを着て浮いていた」
墜落したオスプレイは、山口県の岩国基地から嘉手納基地に向かっていたということです。横田基地所属のオスプレイは訓練のため嘉手納基地にもたびたび飛来しています。
オスプレイをめぐっては国内外で事故が相次いて、国内でオスプレイの死亡事故が起きたのは今回が初めてです。