11月22日から肥満症の治療薬が保険適用になりました。肥満に悩む人たちからの期待が高まる中、注意点について専門医に聞きました。

20歳以上の男性の3割、女性は2割が肥満傾向

20歳以上の男性のおよそ3割。女性のおよそ2割が肥満傾向とされる中、体重に悩みを抱える人も少なくありません。糖尿病や肥満症を専門とする大分県豊後大野市内のクリニックでも新たな治療薬への関心が高まっているといいます。

(おかもと糖尿病 内分泌クリニック・岡本将英院長)「ここ1~2年で体重に関してその薬で何とかしたいという声を聞くようになった。非常に関心が高いという状況です」

保険適用となった肥満症治療薬は長年、糖尿病の薬として使用されてきたものと同じもので、成分量と名称は変更されます。

保険適用となった肥満症治療薬(見本)

(岡本将英院長)「保険適用になる薬は週に1回自分でお腹に注射するタイプ・キャップを外すと針が内蔵されているこれをお腹にあてて押すだけです」

月に1000人程度を診療する岡本医師は糖尿病の人が薬の副効能で痩せるケースを数多く見てきたといいます。1年10か月の投与で、94キロから23.5キロの減量につながった女性もいます。