長崎県佐世保市では、来年の干支・辰年にちなんで龍を描いた縁起物の佐世保独楽作りが行われています。

佐世保市にある佐世保独楽本舗。マテバシイという硬い木を削りあげ『ラッキョウ型』ともいわれる独特の形をした独楽を作り上げていきます。

縁起物として、毎年この時期は正月用の独楽づくりに追われています。伝統の技を引き継いでいる山本貞右衛門さんは「バタバタと急にしだしてきた状態ですね。皆さんがいい年になるようにと願いを込めて作っています」と話していました。

独楽に来年の干支「龍」を描いていくのは娘の優子さんです。来年が飛躍の年となることを願いながら細かい線を書き加えていきます。

干支の独楽づくり佐世保の年末の風物詩です。