長崎県内は8日から週明け月曜日ごろにかけて『7月 1か月分の雨量』に相当する大雨となるおそれがあり、気象台は土砂災害に厳重に警戒するよう呼び掛けています。

福岡管区気象台 堤 雅也 気象防災情報調整官:
「月曜日にかけて断続的に雷を伴った激しい雨が降り大雨警報基準を大きく上回るような大雨になる恐れがあります」


気象台によりますと、梅雨前線が対馬海峡付近に停滞し、暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、前線の活動が活発となっています。

10日頃にかけては断続的に雷を伴い “激しい雨” が降り、特に8日朝から9日は “非常に激しい雨” が予想されていて、3日間の総降水量が『平年の7月ひと月分』に相当する可能性があるとしています。
8日予想される1時間降水量は多いところで
・南部、北部、壱岐・対馬で60ミリ
・五島で40ミリとなっていて、
あす午後6時からあさって午後6時までの24時間降水量は
南部、北部で200ミリ~300ミリと予想されています。

気象台は土砂災害に厳重に警戒し低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風に注意するよう呼び掛けています。